豪華キャストで毎週話題になっている日曜劇場「VIVANT」
第2話で明らかになった「テント」という組織は今後重要な鍵になってくることが予想されます。
果たしてテントの正体は何なのか?
そこで今回はVIVANTの2話で明らかになったテントの正体や意味について考察してみました。
VIVANT|テントのマークや意味は何?
2話で存在が明らかになったテントは阿部寛さん演じる野崎が追っている組織のことで世間では謎の組織と報じられていますが、世界の諜報機関からはテントと呼ばれています。
テントは野崎が1話から語っていた「世界を巻き込む大きな渦」のことを指していたことが明らかになりました。
テントのだと思われてるマーク実は別班のマークの可能性もありますね!テロの現場に書かれているのは何故という謎は残りますけどvivantグッズにあのマークがいっぱいだし!ジャミーンの存在と消えた二階堂ふみも気になる!二階堂ふみはただの医者なのか?#vivant#VIVANT考察 pic.twitter.com/uGXm6FXDdE
— 物語紡ぐ (@yuzutadashi4) July 24, 2023
テントについて判明していることは以下の通りです(2話時点)
テントの情報
- 犯行後にとあるマークを残す
- 声明は一度も出されていない
- 思想や信念が不明
- 標的となる場所は西側や中東、アジアと様々
- CIAのサムも調査している
円の中に六角形のようなマークがとても印象的です。
乃木の親友でCIAのサムもテントについて調査をしているということで今後物語の重要な鍵になってくることは間違い無いでしょう。
マークの意味については作中では触れられていませんでしたが、何か意味が込められていることが考えられます。
この円の中に六角形というマークは調べてみたところ、番組公式のアクリルキーホルダーにもついていることが判明しました。

https://shopping.tbs.co.jp/tbs/product/P2109791?program=0012&airdate=20230716引用
こちらは丸菱商事の乃木の名刺になりますが、なぜかテントのロゴマークがついています。
乃木は二重人格や壮絶な過去などまだ明かされていない部分が多く謎に包まれていますが、テントと乃木には何かしらの関係があるのでは?という意見もありました。
確かに名刺に不自然にテントのマークがあると気になりますよね!

VIVANT|テントと乃木父(林遣都)の家紋との関係
テントのマークは実は乃木の名刺を模したアクリルキーホルダー以外にも既に登場していることが判明しました。
予告映像では乃木の父と思われる林遣都さん演じる人物が着ていた着物の家紋がテントのマークと一致しました。
謎の組織(テント?)のマーク、乃木の父の家の家紋だよね。
放送前の事前番組で流れてました。そうすると乃木はテロ組織側の人間?
乃木父の結婚式ぽいシーンなので、乃木父の過去も出てきそう。#VIVANT pic.twitter.com/z7mI9alEvs
— Mayan (@20thBITCH) July 23, 2023
このシーンは結婚式で行われるお酒を飲みかわして契(ちぎ)りを結ぶ儀式「三々九度」だと考えられるので乃木の家系は重要な一族なのではないかと予想されます。
ちなみに三々九度は同じ盃のお酒を飲み交わすことで新郎新婦が夫婦の契り(約束)を結ぶという意味や、新郎新婦が繰り返し盃を重ねることで縁を結ぶという意味が一般的です。
一部では乃木の母親と考えられる高梨臨さん演じる人物か林遣都さん演じる人物の家系はテントの創設に関わっているのでは?とも言われています。
VIVANTと別班の関係について
VIVANTの意味は2話でBEPPAN=別班を指しているのでは?と野崎は推理をして物語は進んでいます。
別班は秘密の組織として存在していると野崎は説明しており、ドジっぽい乃木は別班ではないだろうと決めつけていましたが、実は別班の構成員ではないかとも言われています。
というのも実は乃木のスマホには1話でチラッとVIVANTっぽいアプリがインストールされているのが明らかになっています。
開始5分、アリの会社が創立記念日だから土日挟んで連絡つくのは三日後ってとこのシーンでの乃木のスマホ、VIVANのアプリ入ってる。最後阿部さんとの会話でもビヴァンを知らん体でいるが嘘じゃーん!あと、アリと会った時アリのスマホすり替えてますね。#VIVANT #VIVANT考察 #堺雅人 #阿部寛 #二宮和也 pic.twitter.com/2YfolwD7cF
— レモンちゃん🍋 (@tondemoremon613) July 19, 2023
ただしよく見ると、「VIVANT」ではなく「VIVAN」なのでスペルが異なります。
もちろん全く関係ないという可能性もありますが、1話で野崎と柚木と一緒に三人でVIVANTの意味を考えていた時にこのアプリの存在を明かさなかったのは少し怪しいでしょう。
VIVANTが秘密の組織であることを考えると、乃木の主人格は気付いていないだけで別人格の方が組織に加担しているとも考えられます。
乃木の家系は少なくとも謎に包まれるテントと関係があるのは明白なのでやはりVIVANTと関係があるのは確かでしょう。















まとめ VIVANT|テントのマークの意味は何?乃木父(林遣都)の家紋との関係も調査!【ドラマ考察】
今回はVIVANTに登場した謎の組織「テント」のマークや意味について調べてみました。
テントのマークは公式グッズで乃木の名刺のアクリルキーホルダーについていたり、林遣都さん演じる乃木の父と思われる人物がテントと同じマークの家紋がついた着物を着ていた頃から乃木の一族とテントには関係性があることが予想されます。
今後の放送でテントのマークや意味について何か判明しましたら随時こちらでも紹介させていただきます。