スポーツ

レンドンの年俸はなぜ高い?怪我復帰や契約期間はいつまでなのかも調査!【エンゼルス 】

スポンサーリンク

2019年にナショナルズからエンゼルスに移籍しサードを守るアンソニーレンドン選手。

チームの中でもかなりの年棒額で活躍が期待されるレンドン選手ですが、中にはなぜトラウト選手や大谷選手よりも年俸が高いのか?と不思議に思う方も多いかと思います。

そこで今回はアンソニーレンドン選手の年俸はなぜ高いのか?理由や怪我の復帰時期などに関して調べてみました。

アンソニー・レンドンの年俸はいくら?契約期間はいつまで?【エンゼルス 】

2019年にエンゼルスに加入し4番サードを務めるレンドン選手。

2019年から7年契約で契約金額はなんと総額2億4500万ドルという破格の金額です。

2026年までの契約となり、今季の年俸は約3800万ドルで日本円にすると約51億7000万円になります。(1ドル136円換算)

また下記の通り賞与ボーナスがあります。

  • WS MVP には250,000ドル
  • LCS MVP には150,000 ドル
  • オールスタースターター選出には125,000ドル
  • オールスター予備軍に選ばれると10万ドル

7 years/$245M (2020-26)

7 years/$245M (2020-26)
signed by LA Angels as a free agent 12/11/19
$4M signing bonus, paid 12/31/19
20:$25.5M, 21:$27.5M, 22:$36M, 23-26:$38M annually
award bonuses: $250,000 for WS MVP. $150,000 for LCS MVP. $125,000 for election as All Star starter. $100,000 for selection as All Star reserve

※Cot’s Baseball Contracts参考

ちなみに2023年のトラウト選手の年俸額は3545万ドル日本円で約48億2000万円

大谷翔平選手は3000万ドルで約40億5000万円でした。

Mike Trout cf
12 years/$426.5M (2019-30)

12 years/$426.5M (2019-30)
signed extension with LA Angels 3/20/19, replacing final two seasons of previous contract
$20M signing bonus paid 5/31/19
19:$16M, 20:$36M, 21-30:$35.45M annually
full no-trade protection

Shohei Ohtani rhp-dh
1 year/$30M (2023)

1 year/$30M (2023)
re-signed by LA Angels 10/1/22 (avoided arbitration)
largest ever contract for arbitration-eligible player
largest ever raise for arbitration-eligible player

※Cot’s Baseball Contracts参考

レンドン選手が年俸が高いと言われているのは出場回数が関係しています。

レンドン選手は加入後に怪我が続いており、出場回数がナショナルズ時代よりも激減しています。

レンドン選手は2016年から2019年のナショナルズ時代は100試合以上に出場されていましたが、エンゼルスに加入してからは毎年50試合程度の出場となっています。

  • 2020年:52試合(新型コロナの影響でで60試合の短縮シーズン)
  • 2021年:58試合
  • 2022年:47試合
  • 2023年:30試合(現在怪我で離脱中)

※2023年5月22日時点

メジャーは年間162試合行われているので年間50億近い金額をもらっているにもかかわらず出場数が50試合程度は少ないですよね汗

出場機会が少なく守備でのエラーなども目立つためなぜ年俸がここまで高いのか不思議という厳しい意見も見受けられます。

ただレンドン選手はエンゼルスに加入前のナショナルズ時代はかなりの成績を残しているのです。

2017年から2019年の間、出塁率、打率、打点、二塁打の平均値が234人のうちトップ10入りを果たしているトップ選手ですので今後の活躍を期待したいところです。

契約期間は2026年なので残りまだ今シーズンを合わせて4年ありますのでレンドン選手を信じましょう!

スポンサーリンク

アンソニー・レンドンの怪我復帰はいつ?【エンゼルス 】

エンゼルスに加入してから怪我が続いているレンドン選手。

2023年シーズンは好スタートを切ったかと思いましたが、5月14日の試合を最後に左脚付け根の張りを理由に負傷者リスト入りが発表されました。

2021年も痛めた古傷ということで心配ですね…

レンドン選手は2022年は左手首を痛めて離脱をし、その復帰直後に手術に踏み切った事例がありますので今回も長引く可能性はありそうです。

2023年5月23日時点では怪我の復帰に関する情報は出ていませんでした。

今後明らかになり次第更新させていただきます。

ジオ・ウルシェラとアーシェラの呼び方はどっちが正しい?成績や経歴も紹介!【エンゼルス】エンゼルスで華麗な守備とバッティングを見せているジオ・ウルシェラ選手。 ウルシェラ選手といえば放送によってはアーシェラ選手とも呼ば...

アンソニー・レンドンの2023年の成績【エンゼルス 】

試合 打率 本塁打 打点 盗塁
2020年 52 .286 9 31 0
2021年 58 .240 6 34 0
2022年 47 .229 5 24 2
2023年 30 .301 1 20 2

2023年5月22日時点

今季はホームランが少ない分、次に繋げるヒットを打ちにいくことが多くチームに貢献していました。

また元気な姿で2023年も活躍してほしいところです!

ザック・ネトの成績やwiki経歴を紹介!彼女についても調査!【エンゼルス】大谷翔平選手が所属するエンゼルスでショートを守っているザック・ネト選手。 2022年のドラフト1巡目でチームに加入したネト選手は2...
ミッキー・モニアックの現在や怪我の状態を紹介!彼女についても調査!【エンゼルス】2022年8月にトレードでエンゼルスに加入したミッキー・モニアック選手。 移籍後2試合目で指を骨折し戦線離脱していましたが、202...
マット・サイスの成績やwiki経歴を紹介!彼女についても調査!【エンゼルス】ロサンゼルス・エンゼルスの捕手として活躍されているマット・サイス選手。 マット・サイス選手といえば試合中は少し悲しそうでクールな表...
ジェイコブ・ウェブの成績やwiki経歴を紹介!彼女についても調査!【エンゼルス】ロサンゼルスエンゼルスの新しいピッチャーとして注目されているジェイコブ・ウェブ選手。 2023年5月21日にメジャーに昇格したばか...
エリカ・ウエストンは結婚してる?夫や経歴について調査!【エンゼルス】ロサンゼルス・エンゼルスの美人リポーターとして人気を集めているエリカ・ウエストンさん。 美人なだけでなく、選手へのインタビューや情...

アンソニー・レンドンのwiki風プロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Los Angeles Angels(@angels)がシェアした投稿

  • 名前:アンソニー・マイケル・レンドン
  •  出身:テキサス州ヒューストン
  • 生年月日:1990年6月6日
  • 身長体重:約185.4cm、約90.7kg
  • ポジション:サード、セカンド
  • 背番号:6

レンドン選手は2011年にドラフト1巡目(全体6位)でライス大学からナショナルズに所属されました。

その後2013年4月にメジャーデビューを果たしセカンドを守りました。

2014年にはサードを守り15失策と守備に課題は残りましたが、リーグトップの111得点を記録しています。

ナショナルズ時代最後の年の2019年は146試合の出場で打率.319、44二塁打(リーグ1位)、34本塁打、126打点の成績を残し、打点王のタイトルを獲得しています。

このくらいの成績をエンゼルスでも発揮してほしいところですね笑

ちなみにレンドン選手は2022年5月11日に行われたレイズ戦で公式戦初となる左打席に立ちホームランを放っています。

メジャーでは大差がつくと野手がマウンドに立つのがよくある話でこの日はエンゼルスが12点リードしており大差が開いていたためマウンドには元同僚のフィリップス選手がマウンドに上がっていました笑

ブレット・フィリップスの面白いエピソードを紹介!DFAで今後はどうなるのかも調査!【エンゼルス 】エンゼルスのムードメーカーとして人気のブレット・フィリップス選手。 フィリップス選手は走攻守揃っているだけでなく、ムードメーカーと...

アンソニー・レンドンについてのネットの反応【エンゼルス 】

レンドン選手については厳しい意見もありますが、復帰を望んでいる日本のファンは多くいました。

まとめ レンドンの年俸はなぜ高い?怪我復帰や契約期間はいつまでなのかも調査!【エンゼルス 】

今回はエンゼルスの主力メンバーであるアンソニーレンドン選手はなぜ年俸が高いのか?また怪我の復帰時期はいつになるのかなどを調べてみました。

レンドン選手は怪我が多く出場数が少ないため年俸に見合った結果が出ていませんが、怪我から回復し本来の力を発揮出来れば年俸に見合う活躍を見せてくれる選手です。

なかなか結果に苦しんでいますが、怪我をしっかり治してチームに貢献してほしいですね!

スポンサーリンク